Sony:AX55レビュー用動画撮影&OSMO+・OSMO-Mobile・D7200他
さて!
急遽三重は四日市へ出張。(もう1つの本業にて)
深夜に出て翌日には帰宅と言うハードスケジュール!
前回が6年前かな?工業地帯の夜景を撮り損じてしまい💧
今回はそのリベンジもしたい!
どっかないかしら?
なんて見ていると。。。
おお〜〜〜〜!!月が入りになろうとしているではあ〜りませんか!
慌ててポイントを探す。
何とか見つけて「これが本当の工場の月!」をパシャリ。
とまぁこんな所です。
朝の5時に寝て8時半には起きる!
なんてハードなんでしょか。苦笑
お仕事を終わらせAM11時には帰路へ。
久々の木曽路を通り一路安曇野向け。
そんなスケジュールでしたが
AX55で工業地帯も撮影してみました。
ん〜なんか若干昼よりブレる?
まぁそうは言ってもHDカムの比では無い明るさ。
このくらいなら使えるかな。この上って言ったら業務用クラスになってしまうので
まぁ自分らのクリエイターポジションならこれだけ撮れていたら充分かと。
残すところはGoProHero6を導入するのみ!くらいなもんとなって来ました。
よかよか♪
OSMO+さん車内から電車の追っかけ撮影も良い感じにイイ仕事してくれます。
ホルダーに付けてお任せコース。後はハンドル操作とアクセルワークのみ。笑
良いタイミングで電車も来てくれたので良い感じのシーンになりました。
また木曽路の滝も雪代のせいか結構良い水量で良かったです。
スローはOSMO-MobileでiPhone付けてSloProなるカメラアプリを使用。
なので滝のシーンはAX55・OSMO+:OSMOーMobileで撮影してあります。
明るいのでどのカメラでもそれなりに良い仕事をしてくれました。
え?桜ですか?
あ〜あれはですね、すみません。昔の写真です。笑
喬木村?でしたっけ?飯田の奥にある。
国宝なんですよね。混じりっけのない生粋の枝垂れ桜。
桜ってとても混じりやすく大半が混血なんだそうな。
なので混じりっけない枝垂れでこれだけの巨木は国宝級なんだそうです。
かなりレアみたいですよ。(^^)
月のシーンはAX55にて撮影。
HDカムと全然質感が異なりますね。
しかもフルズームで手持ちです。
素晴らしい。
ピントが遅いですが慣れですね。
月はちょっとピント来辛いのとかなりハイキーになってしまいますから
手動で明るさを選択し、前面に付いているリングで明るさを適切な光度へ持って行きます。
あれ〜💧クレーターとか明るすぎて映ってくれない!
なんて方はそこを気を付けてみてください。簡単に明るさの微調整も可能です。
そんな所ですが
〇HKさんのまんまパクリでおちゃらけですが
「小さくもない旅」
お楽しみください。
途中にイケてる貨物と懐かしきカボチャカラーの急行が特別出演です。笑笑
次回は「カメラショルダー着弾!」を予定です。
は?3千円台でこれ!!破格値じゃん!!
そんな感じのショルダーです(^^)
それではまた次回!
あ!
貧困クリエイターのためにチャンネル登録は是非にお願い致します。笑
小さくもない旅
今回の使用機材
現行は7500になります
DX機をお使いなら絶対にこの一本は欲しい所。
ナノクリスタルの威力はハンパありません。
動画撮影にも良し!単焦点レンズ要らないんじゃない?ってくらいの綺麗なボケ。
清水から飛び降りる所か清水で首吊っても買っておきましょう!笑
工業地帯の撮影レンズはこのレンズです。
Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ソニーAX55・今は60ですね。中身は一緒です。若干の機能変更が増えたくらい。
ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX55 4K 64GB 光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX55 BC
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
こっちが60です。
特徴としては何故かハイエンドクラス以外で、55&60にはナイトビジョン撮影機能付きです。夜釣り動画を撮影したい方は迷わずここに行きましょう。
この下はAX40。「子供らしか撮りませんから!」と言っても日中ですとモニターが全く見えなくなってしまいます。見辛いなんてもんじゃありません。「見えない」になりますから。40にはファインダーがありませんから回避のしようがありません。
従ってファインダーを装備している55&60はそんな時にもの凄く助かります。
まぁ自分からしたら迷わず55&60へ行きましょう!と断言しておきます。☝️
ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX60 4K 64GB 光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX60 B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2018/02/09
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
ソニーの空間手振れ補正もハンパないですが、流石にスキーにて手持ち撮影ともなると
手振れ補正は追いつかなくなります。
是が非でも激安で!と言ったらOSMO-Mobileを迷わず選択しましょう!
1.6万は破格値です。雲台には容易に取り付けは出来ません。
従ってベースも絶対購入した方が良いです。本体サイドにある小径丸型雲台取り付けベースが曲者なんですよね。あのサイズに合う雲台は国内で探すのには「先ず不可能」と考えた方が良いですから。
予備バッテリーは絶対に必須です。結構消耗早いですから。
Newmowa 互換バッテリー 2個 + 充電器 セット DJI OSMO OSMO+ OSMO Mobile
- 出版社/メーカー: Newmowa
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ベースも絶対買いましょう!転がしておくよりは立てて置けた方が間違いなく安心です。このベースの底面に雲台取り付けねじが付いています。
AX55(60)と並んで持っていたら無敵だ!
は、やはりOSMO+。とある有名映像クリエイターさんに「え〜!OSMO行ったんですか!なんでGoProにしなかったんですか!!」とも言われましたが...w
確かにHero6は手振れ補正も付いて5の比ではありません。が...
如何せん「餅屋は餅屋」でございます。アクションカムかつウェアラブルでお考えならHero6で正解。ですが、そうじゃないのであればOSMO+の方が良いと自分は思います。
ハンディーカムとアクションカムの中間域がOSMOである。と考えたら間違いはありません☝️
更にはこの様なパーツもありますのでご参考までに。サイズは5も6も全く同じになりますから問題なく行けます。
Bestmaple ハンドヘルドジンバルカメラ用 Gopro Hero5のアダプター 3Dプリント for DJI Osmo Mobile
- 出版社/メーカー: Bestmaple
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
最後はPhantom。中古で4を買おうかしら💧←の考えは止めてAdvance若しくは4Pro行っておいた方が確実です。夕暮れになると4では途端にノイジーな映像になってしまいます。夕暮れは圧倒的にAdvanceとProに軍配上がりますから。僅か数万円の差であるならばこの2機種行っておいた方が間違いはありません。
大体飛行時間は20〜25分程度ですので予備バッテリー最低1個は欲しいですね。
かつ車内充電器があると頗る便利です!自分はこれに救われています。
最新車充電器バッテリーインテリジェントなアウトドア充電車充電器for DJI Phantom 4?4pro 4pro +
- 出版社/メーカー: FreshZone
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る