すみません。長らくの御無沙汰で。
「EBウィルス感染症の再燃」
ってなんか国の難病指定?になっている病気になってました💧
慢性って名が付くと命取りになるとかで(--;)
金運もくじ運もからっきしな輩ですが
菌運と悪運だけは強い様です💧
何とか病状も収まり、急ピッチで会社の任務をこなし
漸く一段落したので
「ボチボチ初夏のネタ撮りしておかないとだよね(--;)」
そんなワケで毎年行きたくても参加出来なかった大平宿へのツアーへ行こうかと。
毎年、大平宿へ泊まりに行っているグループの皆さんがおりまして。
お!そうだ!皆さんにウチのチャンネルのPR動画になって頂こう!
これはチャ〜〜〜〜ンス!
そんなこんなでえっちらほっちらと安曇野から2時間かけて大平宿へ。
良い所ですね〜!江戸時代の街並みですよ。
つか、電話入らんし!
公衆電話が衛星だし!!笑
ギリギリ夕暮れの空撮間に合って
夜も飲んだくれている場合ではないのでTimelapseの撮影に。
4時間で500枚かな?
なんか今回は変なモアレが出てしまい💧
やはり頑張ってLR Timelapse買わんといかんかしら(--;)
そうは言ってもねぇ
貧困クリエイターは去年から今年に掛けて清水から飛び降りちゃったし。
もうこれ以上は流石に厳しいのでございます!
YouTubeも規約が変わってしまい。フォロワー1000人居ないと収益登録すら出来なくなってしまったし!
いやホントお願いですからフォローボタンポチってください!m(_ _;)m
最早そんな状況に。苦笑
あまり今回の撮影で蘊蓄述べる所ってないのですが
取り敢えず撮影機材は...
GoPro6
Osmo+
Phantom4
Nikon D7200
レンズは唯一のDX用ナノクリスタルとTokina.AT-X116Pro2
夜間TimelapseはTokinaのレンズです。ナノクリみちゃうとちょっとねぇ〜なのですが...
まぁ11㎜超広角って事で。致し方無く。
Sony AX-55
Kenko SkymemoT(天の川Timelapseは2:36秒〜)
そんな所です。
ソフトは...
TimelapseはStarStaXです。Macユーザーなので。
Motionが少々の出番...
編集はめんどいのでiMovieで手抜き
使用楽曲は気合い入れてます!笑
今回もハイファイブオーディオデザイン(H5 AudioDesign)さんの「清流」です。
あ...
ちなみに「清流」のパッケージ写真は、僕の写真使って頂いています♪
(↑サクッとPRなんぞしてみる僕)
後はゆっくりご覧ください。
尚、見て行きたくなってしまっても当方は一切責任を負いかねませんので悪しからず。笑
www.youtube.com
使用機材
現行はD7500になります。
連写速度が8コマ秒・ISO感度Up・4K動画撮影が主に新しくなってます。
レンズ
下手なレンズ買うより先ずはここ行きましょう!16-80㎜ 動画にも良いですね。
ダントツの明るさだし。
Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Tokina.AT-X116
11-16㎜でf2.8の通しってのがGood!!
コスパも最強
同じくf2.8で16㎜勝負をナノクリとするとそこは若干負けます。
精細さは72㎜で5㎜小さいってのにナノクリスタルが上。そこは致し方無し。
でもProの皆さんご愛用の良いレンズです。
ナノクリとの差はここ読んでください。
↓
Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 (IF) ASPHERICAL ニコン用 APS-C対応
- 出版社/メーカー: トキナ
- 発売日: 2012/04/07
- メディア: Camera
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
GoPro6
5の比では無い。そこの性能を考えると実際には「激安」の部類だと思います。
Jeepにポン付けしても一切ローリングシャッター現象が出ない。
トンネルみたいな明るい場所から暗い場所へ入ってもサッと明るさが合う。
こんなに小さくて手振れ補正がSONYのAX-55に匹敵するくらい凄いです。
【国内正規品】GoPro アクションカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW
- 出版社/メーカー: GoPro(ゴープロ)
- 発売日: 2017/09/29
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Osmo-Mobileに取り付けするには下記を使用。かなり便利でお薦め。
SONY:AX-55(現行は60になります)
55と主要性能は全く互角
扱いやすく明るい。iPadをサブモニター兼コントローラーとすると結構良いです。
ソニー SONY ビデオカメラ FDR-AX60 4K 64GB 光学20倍 ブラック Handycam FDR-AX60 B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2018/02/09
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
Osmo+
今回は日中の撮影にOsmo+を使用しています。Z-Axis使用
OSMO全機種 予備バッテリー
Phantom4 現行は4Proになります。4のセンサー倍になったのがPro。
夕暮れ時の威力は桁違い。ノイズが雲泥の差
【国内正規品】DJI ドローン PHANTOM 4 PRO 2000万画素1インチセンサー 5方向障害物検知 CP.PT.000492
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
SkymemoTはホント使い易いしお値段も安い!
ポラリエだと同じ状況に持ち込むには10万近く掛かってしまうし
これだけフルセットで5.8万は安い。
ケースだけでも1万近くしそうだもんね。笑
極軸望遠鏡で北極星に合わせるのも超簡単。アプリを起動すると「ここに合わせましょう」って絵面が表記させるのでまんま覗いて合わせたら良いだけの事。
また、カメラメーカーによってはインターバル撮影の設定が不慣れな方にはややこしい。特にNikonのカメラは。
そこも「何秒開放しますか?」「間隔何秒あけますか?」「何枚撮影しますか?」「〇時に撮影終了になりますよ(^^)/」って、全てスマホのアプリに出て来るので本当に楽です。