ひょんな事が切っ掛けで新しい道を発見したかもしれない。
I might have found a new way by chance.
私は日本のフォトグラファー&映像クリエイター
I'm a Japanese photographer & video creator
これからRonin-Sで星景タイムラプスの世界を広げていきます
I will expand the world of starscape timelapse with the future Ronin-S
偶々、Ronin-Sのドリフト率を知りたいと思いました。
偶然です。過去にDJIの見本写真にて「OSMO+」を使って蛍の開放写真を見たことがあり
どのくらいまで明るく写るのか?TESTをした事があります。
結果。どうやったらあの軽く10秒は開放した蛍の写真を撮れるの?って状況に。
他の皆さんが使用しているOSMO+はどうなのか?知りたくなり訊いてみました。
「あ〜。電子ジンバルは絶対にドリフトしますよ。けど海さんのドリフト大きいですね」
という回答だった。他にも不具合があったので結局DJIへ送る事に。
以前よりドリフトは小さくなった物のなくならない。
DJIからの回答は「それが普通です。ドリフトは無くすことが出来ません」との回答。
じゃぁあの写真は違うカメラで撮影したんですね?
という感想だ。(ここは前回も書いたのでこの辺で)
早い話しがこのくらいドリフトしてしまう。
そこで考えました。
Ronin-Sはどのくらいまでドリフトあるんだろうか? ...と
早速暗闇にして25秒開放
若干ぼやけてる。ピントはどこへ行ってますか?ってくらい。
次に外に向けて夜、シャッターを開放してみた。
そこで確信しました。
「Ronin-Sは星景Motionlapseに使用出来る!」
と。
星景Timelapseまでならば道具は要らない。三脚があったら良いだけだ。
でも星景のMotionlapseともなると結構な道具が必要になって来る。
スライダーにターンテーブル雲台(オートパンヘッド)や仰角を振るための雲台等々
安く済ませようと思っても10万近くの出資は掛かるだろう。
そのパートがRonin−Sが担えたならば?
途轍もなく素敵な話しだ。
直ぐさまネットで検索した。日本語以外は英語でしか検索していないが
見る限りやっている人はいなそうだ。
Youtubeも同じくで検索してみた。
これもまた検索には引っ掛からない。何も出て来ない。
そりゃそうだ。Ronin-Sは「映像撮影が主体の道具」であり
持っている方は映像クリエイターばかりだ。
先ずフォトグラファーしかやっていない方はチョイスしない道具なワケだし。
映像クリエイターさんなら日中のMotionlapseとしての使用は当然あると思うが
やはりモーターでヌメヌメをバランスを保持するジンバルには必ずドリフトがあるので
最初から「無駄な事はやめておこう」と考えているのだろう。
そこは日本も海外も考えは皆同じらしく誰一人として「Ronin-S Star Timelapse Motionlapse」等々のWordで引っ掛かる事は無かった。
(もしかしたらタグ付けをしないでUpしている人はいる「カモ」しれない。
何れにせよ自分の周りのクリエイターさん達も誰一人として気が付いて居なかったのは事実だ。
別に1番乗りをしたからどうって事は無いのだが
一番乗りってなんか「自分で開拓した感」があるのでちょっと嬉しい。
本当は本日、D7200を載せもう一度TESTをするはずだったのだが
生憎長野は曇り空になってしまった。
「出来るのわかったんだから良いじゃん!」って声も聞こえて来そうだが
Z7にはセンサー内ブレ補正がある。だから25秒開放で「30秒開放した?」って感じの星の流れはもしかするとZ7だけの特性かもしれない。と思ったので
もう一度D7200ならばどのくらいのドリフト率があるのか?を調べてみたかったからである。
流石に天気には逆らえないので次回にしておきます。
何故にRonin-Sはそれだけの耐性があったのか?は、何となくわかった。
OSMO+のジンバルなんかより遥かに大きいモーターを搭載しているので
細かいドリフトがないんだろうと思う。
当たり前っちゃ当たり前の話しなんですが。笑
元々自分はフォトグラファーからがスタートなんだけど
幼少の頃から天文が大好きだったので今後星景Motionlapseな作品もドンドン作ってみたいと思う。
如何せん小4時の愛読書が「天文ガイドとNewton」
自分で笑える。AB型のガキってもんですよね。苦笑
そんなワケで
「Ronin-Sは星景Motionlapseでもバッチリ使えるぞ!動画」をどうぞ。
(Kenkoさんのスターリーナイトフィルター&プロソフトンBを使用しております)
Starscape Motionlapse by Ronin-S
注:本当に星が点じゃないと嫌!8Kレベル目指してます!って方は星景Motionlapse専用ツールをご利用ください。星景用はギア駆動になりますので精度が全く異なります。
本日の使用機材
![Nikon ミラーレス一眼 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT Nikon ミラーレス一眼 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41TBGszdaZL._SL160_.jpg)
Nikon ミラーレス一眼 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2018/11/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
![Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED フルサイズ対応 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED フルサイズ対応](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fRmUIPXNL._SL160_.jpg)
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2010/03/19
- メディア: Camera
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![Kenko レンズフィルター スターリーナイト 82mm 星景・夜景撮影用 薄枠 日本製 000960 Kenko レンズフィルター スターリーナイト 82mm 星景・夜景撮影用 薄枠 日本製 000960](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511kzL1BitL._SL160_.jpg)
Kenko レンズフィルター スターリーナイト 82mm 星景・夜景撮影用 薄枠 日本製 000960
- 出版社/メーカー: ケンコー(Kenko)
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
![Kenko レンズフィルター MC プロソフトン (B) N 77mm ソフト効果用 197738 Kenko レンズフィルター MC プロソフトン (B) N 77mm ソフト効果用 197738](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51rZIlK7pzL._SL160_.jpg)
Kenko レンズフィルター MC プロソフトン (B) N 77mm ソフト効果用 197738
- 出版社/メーカー: ケンコー(Kenko)
- 発売日: 2017/07/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
Ronin-Sの新シリーズ。割安なエッセンシャルキット
(かなり細かなパーツが削減されております。スタンド等々)
![[MENGS] PU70S クイックリリースプレート 1/4 [MENGS] PU70S クイックリリースプレート 1/4](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51OasycalJL._SL160_.jpg)
[MENGS] PU70S クイックリリースプレート 1/4"ネジ クイックシュー 汎用 1/4ネジ付き 強化アルミ製 一眼レフ/カメラ/雲台/三脚/アルカスイスクランプ などに対応
- 出版社/メーカー: MENGS Direct
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
![[MENGS] CL-70N アルミニウム合金 クイックリリースクランプ アルカスイス規格と互換性, クイックリリースプレートと三脚と一脚用 [MENGS] CL-70N アルミニウム合金 クイックリリースクランプ アルカスイス規格と互換性, クイックリリースプレートと三脚と一脚用](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41lIM1Reu6L._SL160_.jpg)
[MENGS] CL-70N アルミニウム合金 クイックリリースクランプ アルカスイス規格と互換性, クイックリリースプレートと三脚と一脚用
- 出版社/メーカー: MENGS Direct
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
![ソニー SONY XQDメモリーカード 120GB QD-G120F ソニー SONY XQDメモリーカード 120GB QD-G120F](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4130anFJ27L._SL160_.jpg)
ソニー SONY XQDメモリーカード 120GB QD-G120F
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2018/09/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る