umicha's diary

写真と動画時々なカメラLog

やっと届いたZ9!!

すっかり激務にてサボリまくりのこのBlog。と言うかホント5〜6月は一番の激務中お激務!やっとこさ手が空いてそのタイミングでZ9が到着しましたが皆様如何お過ごしですかどうもこん○○ゎうみちゃですよ

 

いやいやいや〜やっときた!

Nikon Z9

こうしてZ7と並べてみるとミラーレスでも結構でかい!笑
ウェイトも結構ある!
レンズ無しで1340g
レンズ付けたら1.5kgOver!!
まぁ軽いに超したことはない!って方に
重たくても安定性増ので気にしない!ってオイラみたいなタイプの人間と
双方居ると思われますが...

いや〜やっと来ましたよ!

でね。笑っちゃうオチがあってですね。
もうカメラは長年やってますが、メモリーカードなんて1度覚えたら勉強なんかしないわけで。
で、今回はですね。かなりの金額を投入し256GのCFExpressを導入したんですよね。
CFExpress...
何それ?XQDの別名?別ブランド名?なんや知らんがそれ行っとこ〜!

ってTEST撮影し
いざカードリーダーにへ挿入。。。


あら?もしもし?
え!?ちょ....
なんで認識しないの?(;´Д`)

なんですとぉ〜!XQDとCFExpressって全くの別モンなんですやん!
つー事はリーダーに刺さってもXQDカードリーダーでは認識しないんじゃん!笑笑
ま〜〜〜〜〜じかよ!知らないって怖ぇ!爆笑
自分で自分にウケるわ!😂

へ〜!CFってそういや昔にあったコンパクトフラッシュカードの後継カードなのね!

いつの間にやら各社軒並みSDに押されてしまい
今やSD主流やしZ7は初のXQD採用で周囲からブーイング喰らってはりましたが
しかもシングルスロットで。
知らんかったわ〜!微妙にサイズは異なる物のXQDカードリーダーに刺さるのね!
でも読み込めない的な。
でもカメラはXQD&CFExpress両用です!みたいな...

リーダーに両用ってないんかしら?今の所見た感じないので結局CFExpressカードリーダーを別途注文する事に。

 

あ!SONYから出てますやん!
でもそれなりに良いお値段!

 

ま、ここは倹約しておこう。笑

してTEST撮影

乳川渓谷

木崎湖サイドにある蓮の花畑

ウィンドサーフィン

亀仙人のじっちゃんみたいな御仁が颯爽とウィンドを操る姿は本当カッコイイ!
許可頂いて撮影させて頂きました!笑

娘が今年は水着撮影に初トライするって事で

どこの娘だよ!うちの娘じゃね〜な...w

これは良いんじゃまいか?

まねだ聖子っぽい!😂

おまけの図

因みにZ7での写真

まぁこれだけではわかりませんが
同じシチュエーション・同じ画格で撮ってみないとね。
何とも言い様はないですが、矢張りZ9の方がかなり精細になっているような気がする。
荒れないし綺麗。

まぁちょっとこれからですね。
因みに動画のTESTもしてみましたが
映像屋でも4K120FPS撮影出来るカメラなんざなかなか持ってないので
そこも楽しみで実験してみましたが...

ヤバ綺麗!
流石!!
これはヤバマテリアルいっぱい撮影出来ちゃうっしょ!

これは撮影が楽しみになって来た!
ま、その辺は後日にでも。

高速連写ハンパないしLOG撮影も出来るし申し分なしですな。

 

 

 

 




 

 









信州の秋:高山村は山田牧場〜雷滝の情景編

今週のお題「赤いもの」
といったわけでございまして
みなさま晩秋如何お過ごしでしょうかうみちゃですよどうもこん○○ゎ

 

そんなわけで今回は長野県は高山村の山田牧場〜雷滝、秋の情景なんぞをお届け致します。


www.youtube.com

 

いや〜E!!

安曇野と違い標高もそれなりにあるので良い色になりますよね〜
こっちよりも。
でもこう見えて条件はあまり良くないみたいですね。
ガツン!って冷え込まないので。今年も。
なので下里は紅葉ってあまり綺麗じゃないんですよね。
どどめ色の葉ばかりで💧

ここ最近ですね。
うちの娘が「映像を作りたい!」とか言い出して
更にはモデルをやってみたい!とか言ってくれちゃって💧
父ちゃんは引っ張り廻されてます(--;)

f:id:joker-te28:20211105233715j:plain

f:id:joker-te28:20211105233803j:plain

f:id:joker-te28:20211105233934j:plain

f:id:joker-te28:20211105235657j:plain

22歳で制服着てみました!の図

f:id:joker-te28:20211106000129j:plain

f:id:joker-te28:20211106000348j:plain

セクシーショットだって頑張るんです!の図

やれば出来る子やないか!笑

まぁそんなわけでどっぷり秋ですね。。。


使用機材
Z7

 

 

 

 

 

 

 









MoonLight&StarryNight(松川村〜大町市)長野県

いか〜ん!またBlogをサボってもた!と言っても撮影多忙でございましてすみませんです。晩秋も迎え獅子座流星群は空振りに終わったうみちゃですよみなさまいかがおすごしでしょうかど〜もこん○○ゎ
*1


今年はかなり星景Timelapseに力を入れてきました。
暗夜ヶ所が多かったのでKaniフィルターの出番になかなかならずでしたが
この映像中の電車以外はKaniフィルターのPremiumSoftHarf0.9+LPRFを使用しています。
まぁ兎に角滑らか。言うことナシですね!

 

自分は...
PremiumSoftHarf0.9
HalfND0.9
ND1000
LPRF
SoftFocus
こんな組み合わせで使用しています。(^^)

今回は松川村ちひろ美術館大町市の小熊山からの星景になります。
毎度恒例のチラ見せVerなので8Kにしていませんが御了承くださいませ。


MoonLight&StarryNight(長野県は松川村〜大町市のナイトビュー)

やはりナイトタイムラプス〜星景Timelapseは良いですよね〜
気分が落ち着くというか
幻想的な世界に浸れるというか

ゆっくり夢の世界へどうぞ♪
別段バズるYoutuberを目指しているわけではありませんが
チャンネル登録して頂けましたら幸いです(^^)



今回の使用機材

 

 これ80cmとか書いてありますが実際の有効長は66cmになります。
「全長が80cm」ってオチですね!
安いケドそこそこ使えるんですよ。Max低速で66cmの移動時間は凡そ1時間40分。
もう倍低速で良いかな〜って思いますが。
コマ数から考えても3時間は欲しい。
このギアベルトって汎用なので結構その他製品にも使用されているらしく
ギアもMonotaRO辺りで探したら倍のギア比になるコマはあるカモですね。
コスパは最強ですよ。

NikonZ7

 

Nikon マウントアダプターFTZ Zマウント用 Fマウント用
 

 

 

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ

  • 発売日: 2018/09/28
  • メディア: Camera
 

 このZ7偶々かもですが頗るホットピクセルが💧
動画中に出て来る下部の白い点に気が付いた方もいるんじゃないかな〜と。
レンズキャップしてISO1000にて60sec解放した結果はなんと!
38ヶ所も(;´Д`)
Nikonさんしっかりしてくださいよ!💧
因みに同実験をD7200・Df・D850でやってみた結果
超小さいのが1〜2ヶ所あった程度です。それを考えると....ウ〜ン...って感じ💧

Z7Ⅱに期待したいところですね〜

D7200

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200

  • 発売日: 2015/03/19
  • メディア: Camera
 
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

  • 発売日: 2017/06/09
  • メディア: エレクトロニクス
 

 DX機でFXより流石に夜空の色調は弱くなりますが
サブ機としては超優秀かと。
タイムラプスでパカパカ使うにゃ勿体ないですけどね〜

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df ブラックDFBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df ブラックDFBK

  • 発売日: 2013/11/28
  • メディア: Camera
 

 Dfは超優秀部類ですね。
素数は低い物のそれだけ色調Dataの取り込み能力はハンパないわけで。
タイムラプスとかしません!写真専科で!って方にはお薦めの一品

 

 

 安いし最高です!ヒーターって今こんなにも安く買えてしまうんですよね。
星景やる方は必須アイティムです。

 

Nikon パワーコネクター EP-5B

Nikon パワーコネクター EP-5B

  • 発売日: 2010/10/29
  • メディア: 付属品
 
CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110

CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110

  • メディア: エレクトロニクス
 

 これも必需
こいつの良い所はこの小さな安定化機器の中にも予備バッテリーが含まれているので
Mobileバッテリーを交換する際も電源落ちずに交換出来るんですよね。
こいつも必須アイティムです。

 

 

この辺は大なり小なりで2〜3個あったら安心です。
自分は安定のアンカー製しか買いません☝️

 

 三脚ですが映像やらない方はわからないかもですが
実は写真用にも映像用三脚ってめっちゃ使えるんですよ。
一眼やミラーレス機で映像も!って方にはお薦めの一品です。
これホント良いですから。
カメラ用三脚使わなくなりました。苦笑


あ!あとはレンズですね。
大三元レンズだぁ!とまではいきませんが
SIGMAの14㎜はそれなりにボチボチ仕事してくれてます。
周辺コマ収差がキツいのでf1.8でもコマ収差無くすには
結局f2.8低度まで絞らないとなんで微妙ですかね。星景専門で考えた時には。
それ以外では全く問題ないです。日中から夕暮れ時までは超優秀!

 

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM キヤノン用 フルサイズ対応

  • 発売日: 2017/07/07
  • メディア: エレクトロニクス
 
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM | Art A018 Nikon Fマウント フルサイズ対応

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM | Art A018 Nikon Fマウント フルサイズ対応

  • 発売日: 2018/03/09
  • メディア: エレクトロニクス
 
SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応

  • 発売日: 2017/07/28
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

*1:星景Timelapse記

望遠鏡にカメラを付けたい方へのお話し

いやいやいや。ちょっとですねそこも書いてみようかとカチャカチャ入力しだしたうみちゃですよクソ寒いやないですか!皆様如何お過ごしですかどうもこん○○ゎ

*1



まぁそんなわけで。今の御時世カメラ持ってません!なんて方は先ず居ないし
それなりのカメラがあって望遠鏡も何故か持ってます!
なんて方は結構いると思う。


実は以前に「ポータブル赤道儀軸買ったら良いやないですか!」なんてお話しになりまして。お仲間さんと。

 

こんなん

 とか
こんなセットとか

 

 

要するに星を追従撮影してくれる装置で

スバル

Nikon Z7+Ronin-S 15sec

こんな写真が撮れてしまう装置。

したらね
「うちに自動追尾なんちゃらな望遠鏡あるよぉ〜」って話しになって。
なんだけど最初に買った方がどうも動きが変だと。
ケチったからいかんのかなぁ〜って今度はフルセットな同型番を購入。
したらそっちはまともに動くのだと。

アレで撮影ってできんのですか?

って話しになって持って来たんですよね。その望遠鏡を。
MeadeのETX-90って望遠鏡でこんなヤツ

 

 これの三脚なしね。
だけどこれは赤道儀やないしGPSで合わせる2軸式
かめら載せられるキャパがあるか?は不明である。
で、最初に買った方がおかしい!って要ってたので分解して調べた。

したらあり得んことにギアボックスの組み上げ不良💧
恐らく工場ではエアーツールか電動工具かでギアボックスのネジ止めしてると思うんだけど元々がオールプラスチック製。
そこに来てその工具でネジをオーバーラップさせてしまって居た💧
なのでそこからクラックが入りギアの軸受けが割れとるんでギアが浮いてしまい
稼動出来ましぇ〜ん!な状態に(--;)
まぁ何とも酷いお話しで。取り扱っている望遠鏡の店舗元店員さんの証言からしても
「ETX-90ですか!?うわ〜懐かしいけど苦情だらけでホント大変でした!」

との事。苦笑

わかる気がする。だって出荷前動作テストしてないんだもん。
だからあんな不良気が付かないわけだし。
そのお話しと現状を伝えると

「もうそっちは廃棄しちゃってください!手間取らせて済みません」

と。え〜〜〜!主筒だけでも取っておいたら望遠レンズの代わりくらいにゃなりますよ!

「いや〜良いですよ。それは。多分自分そこまでしないから!」

との事でカセグレンなミラー式望遠レンズを頂く事に。笑
幼少期に一応銀塩のカメラをうちのニュートン式なカートン望遠鏡に接続していたことがあるので何となくだが原理はわかっている。
なので早速繋ぐパーツを探してみた。



それがこちら。

f:id:joker-te28:20201007202720j:plain

Amazonの写真を使って解説。
青い網掛け部分がMeadeのETX-90にはめる為の部分でその拡大が右側になってます。

要するに望遠鏡によってここのサイズが違って来る場合があります。
そのサイズを調べるか?将亦手持ちの望遠鏡型番から検索したらカメラを接続するってのは汎用でありありな話しになるのでAmazonでもいろんなメーカーさんのパーツがゴロゴロ転がってます。

その下の筒状の部分ありますよね?

ここもサイズの差は多少各種あるカモですが、ここってほぼ皆同じサイズの同じネジ山なんですよね。
でね、要するにここに各社のカメラマウントアダプターを買ってねじ込んであげたら
今自分が使用しているカメラのレンズを外し望遠鏡にドッキング可能になるわけです。

で、この下はまたちょっとやり方が違ってるんですが
これは「直接ドッキング」ではなく「望遠撮影ドッキング」になる方法です
(無理矢理ですが)

f:id:joker-te28:20201007204209j:plain

本来はこんなアダプターがありまして。

f:id:joker-te28:20201007204151j:plain

f:id:joker-te28:20201007204110j:plain

この中に接眼レンズが入るんですよね

なので本来だと一枚目の写真の様なスタイルにゃならんのですが
如何せん頂きモノの廃材望遠鏡でパーツもない。
なので昔買った「オモチャでも動きもしなかった!」ケンコーさんの望遠鏡からパーツを取り外して無理矢理「望遠撮影」が出来る様にしてみた。って話しです。

本来は先ず間違いなくそんな接続はしないでしょうね。

だってカメラを接眼レンズ差し込むホルダーに取り付け
貧弱なネジ1本で持たせているわけですから。
落下なんかさせようモンなら一発でお終い。笑

なので本来はドローチューブ型のパーツがあってその中に接眼レンズが入る仕組みになっているのですよね〜

なのですが...
うちにあるパーツはカートン望遠鏡の接眼レンズ用なのでMeadeとは全く径が異なっており細いです。
従ってMeade規格の接眼レンズが刺さりません。

 




なんか話しがややこしくなってきたので一旦ここまでの話しを要約。
要するに望遠鏡を望遠レンズのみの使用するのであればこんなパーツを買ってそこにマウントリングアダプターを買ったらカメラには取り付けられます。


 

 

 

Kenko Tマウントアダプター N.A P=0.75 ニコン用 TMNA

Kenko Tマウントアダプター N.A P=0.75 ニコン用 TMNA

  • 発売日: 2002/02/23
  • メディア: エレクトロニクス
 

 こいつらを組み合わせてカメラへ。
これはNikon用ですが。

 

なんだけど接眼レンズが入らないので望遠鏡そのモノの倍率しか得られないわけです。
要するに接眼レンズを仕込むって事は違うことに置き換えると
テレコンバーターと同じ仕組になるワケです。
テレコンで倍率更に2倍にしろ!的な
接眼レンズを内部に入れる事が出来たら様は「倍率をドンドン変えられるテレコン」と同じ事になるワケで。

f:id:joker-te28:20201007204208j:plain

f:id:joker-te28:20201007204158j:plain

なのでこういう仕組にして接眼レンズを中に入れ
更にそれを接眼レンズ刺す場所に取り付けたワケです。自分の場合はですケド。

f:id:joker-te28:20201007204209j:plain

それがこの図ですよね。

 

 まあこんな感じで「拡大撮影アダプター」で検索してみたら各社接眼レンズを使用した拡大撮影アダプターが出て来ます。
安いモノで2000円〜高いものは1万円近くします。

早い話しがこれだけのパーツを購入してあげるだけで手持ちの望遠鏡にも簡単にデジカメを接続可能になるはずですよ〜ってお話しでございます。



そうすると単に望遠鏡直付けな場合はこんなサイズで撮れますが(持ってる望遠鏡の倍率によって当然見え方のサイズは変わります)


接眼鏡を付けて拡大撮影をすると....




どか〜ん!とこのくらいの拡大は当たり前に可能になってくるわけです。

面白いでしょ?
まぁ決して難しい世界ではないのでパーツ買ってドッキングしてみたら楽しみが増えるかもしれませんね。



をしまい。

*1:カメラに望遠鏡をつけてみる

2年振りの志賀高原〜渋峠

久々に日本で1番標高の高い2172mの国道へいってきましたよ〜なうみちゃですが皆さま如何お過ごしでしょうかどうもこん○○ゎ。


ここね〜
日中行っただけでも絶景で「ここはスイスですか!?」ってくらいな絶景で
ほんとね山岳景色見慣れている安曇野人ですらボケとると道路から落ちそうになるですよね。笑
行ったことがある方はわかるはず。
ナノですが。。。

実は!もっとここの情景ってガラリと変わるですよね。
ある時間帯&条件が整えば!の話しですが。
遥か15年以上前。
実はうみちゃは「特殊土木作業員」だったのですよ。
と言ってもドカちんではございません。笑
「ボーリングマシンのオペレーター」だったのですよ。

やったね!お父さんターキーや!

ってヲイ!
それ「ボウリング」だから!!\(--;)



ここ結構間違える人が多い。笑
玉転がしは「ボウリング」ですからね。あたしゃボーリング
掘削・孔(穴)掘り師
実は17年間も筋金入りなガチ職人しとりますた。
まぁそんなワケで志賀高原にも地滑り対策事業で長いことボーリングに行ってたんですよ。
中程のスキー場から林道おりていった道中なんですけどね。
まぁ凄い所やった。
当時の写真あるんやないかな?

f:id:joker-te28:20200911110753j:plain


こんな感じ?(多分D50時代)
でね、長野県の一部は高山地帯特有な夕焼けになるのでこんな感じで空が全体に染まるってのはなかなかない。
志賀高原なので標高上がりますよね?
するとその分夕日が長く入射してこれるようになるので、若干平地のようにこうやって空全体が染まってくるようになるんですよね。
でも志賀高原なので、ま〜た少し平地の夕焼けとは違うのですが。
確かこれは台風一過の後やないかな?で、大気中の水分量が増えてこんな状況に。


まぁそれは良しとして。
こんな所で仕事していたもんだから

「湯釜付近で夕焼けになったら凄いんだろうな!」
って思うワケですよ


でね。10年振り以上で一昨年行ってみた。
当然もうクリエイターになっている時なのでドローンも持って
4Kハンディカム持って一眼も持って!のフル装備で。
したら!まぁ何とも嬉しい事にその日はもの凄い夕暮れに。

もうね。日中とは別世界なんですよ。



ナンダコレは!?まさに神々の国や!神様の住む世界や!


まじでそんなん。✋️
でね、今回は時間が早かったのと天候がかなり怪しかったので
そんな状況は望めず。
寧ろ「もしかしたら積乱雲の中に入れるかもね!」な状況。
それはそれでまた凄い。
いや、ぶっちゃけ流石の自分も恐いですよ。その状況は。
だって空がビカビカに光んやなくて「森の中が雷で光る状況」になりますからね。笑


そんな体験を再び出来るかもね!なんて思いながら上に。
ナノですが。なんちゃなかった。笑
普通に晴れたり曇ったりな状況で。

#Nikon
#Z7
#SIGMA14㎜
#kani

湯釜反対方向ぱの-1


どど〜ん!

湯釜下ノ草原と空1



はい。この右側が湯釜です。見えてませんが。
観たいですか?湯釜。
こんなです。

湯釜2020平均化-1


残念ながら今この横に行けないんですよね。入山禁止になっており。
本来であればあの湯釜対岸に行けたんですよ。
いつの間にやら入れなくなっており数年経過するようです。
なので湯釜を拝むにゃ空撮しかないわけで。

蓮じゃない花-1

道中には池もいっぱいあるし。まぁ景色は本当に凄い。

DJI_0180

志賀畑夕暮れ_7709_HDR

志賀夕暮れ_パノラマ-123

志賀の夕暮れ7699_HDR

今回もいろいろ撮影してきましたが
1本の作品にするにゃあと2回くらい撮影行かないといかんですかね。
なので今回の動画はないですが。

ただ前回の夕暮れ大絶景はありますよ。


夏の情景18予告編(4K動画)

 


草津白根山・湯釜の旅

 

 

ま〜た上手い事こんなんになってくれたら良いんですがね〜


それではまた次回!

 

 

 


今回のカメラ

 

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 FTZ マウントアダプターキットZ7FTZKIT

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 FTZ マウントアダプターキットZ7FTZKIT

  • 発売日: 2018/09/28
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応

  • 発売日: 2017/07/28
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 Kaniさんはホント良い仕事してくれます。

 


空撮機材
もうPhantom4は出て来ないので4ProV2.0代わりに貼っておきます。
当時4Proだったらね〜。もっと綺麗だったのにね💧

 

【国内正規品】DJI ドローン Phantom 4 Pro V2.0

【国内正規品】DJI ドローン Phantom 4 Pro V2.0

  • 発売日: 2018/05/08
  • メディア: Camera
 
DJI PHANTOM 4 PRO V2.0

DJI PHANTOM 4 PRO V2.0

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

この時の地上撮影はSONYのAX-55
こちらも現行ではAX−60
性能は全く変わりません。なんか若干機能が増えたのみ?

 

 





  当時の使用カメラはこちら。
もうD7500が現行なので記載しておきます

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7500 ボディ ブラック

  • 発売日: 2017/06/09
  • メディア: エレクトロニクス
 
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200

  • 発売日: 2015/03/19
  • メディア: Camera
 

 

#NEEWER の #スライダー ユーザー必見!神回になるのか!?笑

いや〜暑さの次は台風だ!といったわけで実は!NEEWERのスライダー移動時間の実測値計測や摩訶不思議なリモコンの謎解きをしていたうみちゃですよみなさんどぉ〜もこん○○ゎ。

 

 

 

はいそういったワケでございまして。

安い!良さそう!ってNEEWERのスライダーに飛びついてみたモノの...
リモコンの操作が謎(;´Д`)
上手く動かない!!
これどうやって使うんだ?
ライブモーションにて動画の撮影にゃ使えるんだけど写真での使用時に設定が全くわかんない!!

なんて方は居るんじゃないでしょうか?

まぁそんな方の為に!
うみちゃは一肌脱いでみました!
手っ取り早く話しを聴かせろや!って方は下記のYoutubeリンクからどうぞ!
「いやいや!じっくり読ませてくれや!」って方は
更にその下の解説からどうぞ!


Neewerスライダーリモコン設定解読!の巻 フォトモブVol11








まぁそんな話しでございます。笑
なんか俺ンのカクカク動くけど大丈夫なん?(;´Д`)

って方も動画で安心出来たかと。

 

 

ではここより!

最初から説明しておきますね。

先ずは本体とリモコンの電源を入れる

f:id:joker-te28:20200908154953j:plain

本体と繋がるまではこの表記に。
で、繋がるとAポイントはどこにしますか?と聞いて来るのでAポイントを指定してやる。

f:id:joker-te28:20200908155145j:plain

Aポイントが決まったらジョイスティックを押す。それが「決定ボタン」になります。
次はBポイントの指示をする。

f:id:joker-te28:20200908155300j:plain

Bポイントも決まったら「決定操作」を。

f:id:joker-te28:20200908155419j:plain

したらこんな画面になります。
上からライブモーション・タイムラプスモード・ABポイントのリセット・セッティングは言語等々の設定。
最初にタイムラプスモードの説明を。

なので選択は2番目
するとこんな画面に。
大体の皆さんはここでコケるんかと。コケる理由も説明しますが
取り敢えずタイムラプス設定の説明を。☝️
Timelapseの設定から入ると次の項目になります。

f:id:joker-te28:20200908162445j:plain

モーションラプスはオンにしないとスライダーが動きません。
次にNextで下図の画面の画面に。



f:id:joker-te28:20200908155626j:plain


1番上のFramesが要はシャッターの開放時間らしい。
で、2番目はインターバルタイムになる。
従ってこの場合、シャッターは5秒開放でインターバルタイムは1秒って設定になります。
3番目のPhotoNumってのが撮影したい枚数になるワケで。
30FPSであれば秒間30コマ必要になり6秒のタイムラプスを作成したいのであれば
180枚の写真が必要になりますって話し。
60FPSで秒間60コマなら180枚の写真から3秒のタイムラプス映像になるワケです。

ここまでOK?

で、一番下の表記タイムは撮影に掛かる時間の表記になるワケです。
でもね〜
ここがまだ謎なんですよね。時間が合わないし💧
本来6秒×480枚なので=2880秒となり
2880秒=48分が正しい所になるはずが。
もしかすると1秒のインターバルの筈がもっと短いのかもですね。
5秒で計算すると40分やし(ーー;)

誰かここを解明出来た方はコメ欄から教えてください。

まぁそんなワケでこの設定が終わったら一番下へカーソルを合わせるとこの画面に

f:id:joker-te28:20200908160940j:plain

で、付属のシャッターケーブルを繋いでおけば勝手に撮影が始まると。☝️

なのですが。。。
「いや!それがですね。スタートってやってもAからスタートにならずBのまんまで動きもせずに、その場で延々シャッターが落ちるだけなんですよ!」

って方が絶対に居るはず。この機種の場合。笑

実はですね。動画内でも説明させて頂きましたが
「う〜ん。7秒にしておくか。いや。ちょっと露出過多やな。やっぱ5秒で!」

等々の「やり直し設定」をしてしまうとですね
エラーになってしまいその場から動かないまんま撮影が始まってしまうんですよね。
なので、やっぱ設定やりなおしする!って時は一旦電源を落とし
3秒程度待ってからストレートかつ躓かない様にストレートで設定を完了させてみてください。
したらちゃんとAポイントに移動してそこから撮影を開始してくれるはずです。

補足ですが下の首振りバーをめいいっぱい斜めにして首振り設定をすると
凡そ110度のパン角度になります。
一応謳い文句では120度とありますが実測値は110度でした。

f:id:joker-te28:20200908161832j:plain


ここまでがリモコンシャッターで撮影するモーションラプスの設定になります。

ここからが重要!
至ってノーマルなモーションラプスの場合は上記の方法で問題ありませんが

じゃぁホーリーグレイル時の撮影はどうすんのさ!


って所が重要ですよね?笑笑
カメラ内部でインターバル設定をし、かつシャッター速度とISOは上限下限設定をし
現状合わせでの不規則シャッター速度になるので上記の方法は使用出来ない。
従ってこのスライダーが「ライブモーション設定時にどの様な時間でどの様な動きをするのか?」を把握出来てないと設定のしようがない。って事になるわけで。

そこを今回は実験計測しDATAを集計してみました。

f:id:joker-te28:20200908163001p:plain





その図がこちら。
スライダーレール長は7800㎜
最大有効長は6600㎜になります。
で、ライブモーションを選択して入るとこの様な画面に。

因みにLoopをYにすると延々A〜B間を行ったり来たりの設定になります。
A〜B1回移動で止めたい場合はNを選択

f:id:joker-te28:20200908163238j:plain

で、6600㎜最大有効長を使用した場合A〜B間をどのくらいでスライダーヘッドが移動するのか?を把握出来てないとホーリーグレイル撮影には使えないモノになってしまいます。
そこを今回計測したわけです。


100%速度の場合

17.86秒でした。
次は50%で。
24分47秒でした。
まだまだ速過ぎですよね。笑

あまり細々計測しても意味ないので次は10%で行ってみます。
結果は1時間16分40秒でした。
恐らく絶対固体差は微妙に違いはあると思われます。


次は5%で
計測結果は...
1時間25分

最後に1%速度での結果が...
1時間32分でした。


要するに1番低速にしても1時間32分で端から端まで到達してしまうって事になります。
ですが「それ以上は使えない」って話しではなく

1時間32分掛けてホーリーグレイルなモーションラプスを撮影した後
まんまその方向で止まって撮り続けることは可能ですから
そこを考慮しつつ使用したら良いわけです。

まぁそんなワケでございまして。
きっとこの情報って同じスライダーを買ってしまった方は1番知りたい部分なんじゃないかな〜と思い
チマチマ計測をしてみました。


また最大でのパンニング振り幅は110度と先にも申しあげました様にそんな数値になるのですが
「んじゃ星景にゃ使えない!?」

って思いがちですがそうでも無いです。
恒星周期速度は1時間に約15度になりますが
110度ってのはあくまで「一点に止まっての110度ではない」ですから
その場の110度展開よりは緩やかになるような気が。
角度は110度動くことにはかわらんですが。
=1時間に73度の最大振り幅になるワケで。

単純な話し星をなるべく止めて撮影してみたい方は右の端から左の端までの(あくまで南天撮影時の話し)移動振り幅を1時間に15度になるよう設定してあげたら良いのかも知れません

1点での首振りではないのでポータブル赤道儀で自動追尾60秒掛けるよりは
地上物の被写体ブレは少なくて済むかもしれません。
その辺もまた後日実験してみようかと思います。

#NEEWER
#スライダー
#ニーワー
#設定方法
#徹底解説
#タイムラプス
#モーションラプス
#ホーリーグレイル

 

 

 

 
タイムラプス&モーションラプスにはこれだ!のフィルター

 

 

ミネハハ信州ロケ紀行最終話UP&Umichan'sDiaryVlog・Vol7の巻き

雨〜雨雨〜でジメジメばっかでいやですが、なんとか収録終わらせた!な、うみちゃですよ皆さんいかがお過ごしですかどうもこん〇〇ゎ

 

 

この回がいよいよコラボスタートになった回でございましてですね。
まぁホントいろいろありました。
SONYのハンディーカムは電源入らんようになるわ
OSMO+の内蔵マイクはプチプチプチプチ煩いわ!
挙げ句にOSMO+まで原因不明のバグが出て映像DATA飛ぶわ💧

恐らく噂によるとヒーラー拓ちゃんの氣なのでわ!との噂も
氣功出来る方って氣で電子機器がおかしくなるときがあるそうな💧

2台やからね!SONYにOSMO+に。原因はマジでわからんです。



まぁしかしそんな凄い拓ちゃんに
絵描きのサリーちゃんに
今回は役者が揃いましたね!
更にはストローアートのTaoさん事、石本建雄さん臨時出演!
実はですね、画家のサリーちゃんとTaoさんのコラボ企画が始まるんですよね
なので、サリーちゃん紹介時にTaoさんも出て頂きました。笑

まぁストーリーは映像観て頂けたらわかるのでこの辺で。



それよか音声ですよ音声!
もうカチカチプチプチなんやねん!
そもそもがうみちゃは音声も収録ってほぼ無いんですよ
自宅でVlog収録するか。将亦外で映像撮影時に「SEを収録しました!」ってレベル
なるほどね。だから皆さんマイクは拘っとるのね💧
しかも!ミネハハさんとコラボって歌の収録あるからね!
もうそこって本来音声さんのガチProのジャンルやないですか!

でも、んな事ぁ〜言ってられましぇん...(;´Д`)


で、マイクもロードのマイク買ったんですよ。
4万くらいしたかな?
したらシールド入ってないやないかい!ってなって。
あ、そっか!そこはギターなんかと一緒なんか!的な...w
でも音質はどうなのか?と訊かれたらちょっと謎。
まだ比較TESTしてないんだけど何となくBlueのマイクの方が良いような...💧


 

 👆
こいつね。
Macユーザーやとマイクプリ買わんとですね
「普通のコンデンサーマイクのまんま」って使えんのですよね💧
調べまくったら以前これが出て来てですね。
その時も結局マイクプリまで買ってしまい。
でもそれって「外での音声収録時に困るじゃん!」になって。

け〜〜〜〜っきょくBlueマイクを買うハメになったという...w


ま、結果オーライなんで良かったんですけどね。笑

前回、川の横で収録時に風吹いちゃってスポンジ帽子じゃ事足りなくて
結局毛の帽子を買いました!ってオチになったのですが
この毛の帽子はやっぱ良いですね。

 

ZOOM ズーム ヘアリーウィンドスクリーン  WSU-1

ZOOM ズーム ヘアリーウィンドスクリーン WSU-1

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

ウチのモフモフ1号のフーがですね
「なんだ!どこのモフモフなんだ!お前は!」

ってめっちゃ警戒してましたが今は仲良くしてはります...w
ミネハハ信州ロケ紀行第2弾時に使用しましたが超完璧!バッチリ!
ナイスJobで活躍してくれました。
まぁ音声も本当に大変ですね。
ロードのマイクはこいつをチョイス!

 

 

 

 
後からレビュー書きますが、まぁ良かったような気がします。

そこはさておき!
OSMO+の内蔵マイクのプチプチ!
あれはやはり付属のマイク使わんといかんですね。
今回で懲りましたよ。まぁもうOSMO+使う方もかなりの少数派だとは思われますが
あるモンは使う!
ウチではもそっと頑張って頂こうと思ってます。


Umicha's Diary Vlog/Vol7・ミネハハコラボ第一弾の最終話(4話)



映像内にサリーちゃんの素敵なアートTシャツショップもあります
覗いてみてね〜!


それではまた次回!
今回の使用機材

 

 

 もう4は買えませんので4Pro2.0貼っておきます
センサーは4の比じゃないですね。

【国内正規品】DJI ドローン Phantom 4 Pro V2.0

【国内正規品】DJI ドローン Phantom 4 Pro V2.0

  • 発売日: 2018/05/08
  • メディア: Camera
 

 

 

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点超広角レンズ Art 14mm F1.8 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応

  • 発売日: 2017/07/28
  • メディア: エレクトロニクス