OSMO+不具合
今回もですねDJIさんいろいろありました。
Phantom4はメモリーカードがロック出来ない不具合に見舞われ
(そんな大問題ではないが面倒臭い)
OSMO-Mobileはジンバルバランスが取れておらず。
(iPhone6+でアームをめい一杯伸ばして使用していたのでカメラが2個になった7+でバランスが取りきれるわけがない。まんま使用していると常にiPhoneを持ち上げろの方向でテンション掛かりっぱなしになるためブラシレスモーターが異常なくらい加熱します。(火傷しそうなくらい))
そしてOSMO+
ジンバルのドリフトがキツい。
別段、OSMO+で夜間の長秒を為るつもりはないのだが
いかんせんDJIさんのサイトの見本として「蛍の写真」が上げられて居るので
その蛍の軌跡からすると「10秒は開放しているよね」になるので
当然、そこの動作確認は当たり前になるかと。
結論からして、「正常な個体かつジンバル君のご機嫌が良くないとあの蛍の写真は撮れない」って事になる。汗
直して頂いたのですが「若干マシになった!」程度である。
修理完了後のこちらをご覧頂きたい。
これは定点撮影で、3脚固定しながらの撮影です。寒いから家の中から操作していますから一切本体には触れていません。
あのぉ〜
イヤイヤしないで真っ直ぐ前見ていて貰えません?(--;)
ってくらい右にずれて行ってます。
意味がわからんし💧
ぶっちゃけ正直申し上げますと「OSMOの開放は10secが限界値である!しかもその時の気分次第!」になります。
それ以上は無理!
まぁ何度も言いますが「OSMO+で夜の写真を目指す人」なんて方は居ないので
別に良いんですけどね。ただ、メーカー側さんのサイトに掲げてあるサンプル写真が写真なので!ってだけのお話しです。
また、ジンバル取扱歴の長い諸先輩方々からは「ブラシレスの宿命でドリフトは免れられない」との事。
致し方無し!ですね。
あの蛍レベルの写真もOSMO君のご機嫌が良くないと無理!ってお話しです。
ただね、最初よりドリフトはしなくなったのですが...
星野撮影した時のあのデカイドリフトは一体なんなんだ!!
が、未だに残ります。修理後なのに。
DJIさんに報告はしておきましたが。
どのくらい気分屋さんかと言うと次の2枚を比較してください。
双方とも10秒開放です。条件は同じ。
1枚目だと修理前よりは全然マシ!なのですが。
2枚目。微妙じゃね?な状況です。
まぁそれでも修理前よりはマシ!
続きまして星野写真。
え゛💧
修理前より本当に若干のみ
お次は30秒開放
恐怖の強風だったわけではない。
寧ろほぼ無風状態。
まぁそんな所。
このOSMO+は背景のボケも異常だった。
ボケと言うより「乱視なんですか?」的な2重ボケ💧
そこのTESTはまだしていませんが、センサーとレンズのマッチング取れていません!って不具合を持つ個体が多いようです。(コミュ情報より)
はい。
そんなワケで長くなりましたが
①夜間撮影もブレずにしたいんだよ!
って方はGoPro6行っとけ。になるかと。
②星空タイムラプス(微速度撮影)は出来ると思うな!
③写真は撮るとしたらあくまで日中のみで主体は動画です!ズーム・昇降・パンをフル活用!って方のみOSMOにしとけ。その他はGoProへ。
って所だと思います。
以上修理完了後状況報告でした。(^^)
あ!そうそう!!
OSMO-Mobileも序でに修理を。
別人になって戻りました。iPhone7+でセットしてもまだ若干フルブームにはならない余裕があります。
なのでこれから購入を考えて居る方はお友達からiPhone7+を借りて一旦バランスが取りきれるか?を必ずチェックした方が良いでしょう。
(注:Mobileの話しでMobile2の話しではありません)
一般的な使用のみならOSMOはMobileで充分。
動的なもので受風が時速40km/hを超えるものはダメですよ。
7ではテストしてませんが7+だと受風にて時速40km/hでジンバルはダウンしてしまいます。
従って「バイクの後部席で手持ち」だとか「オープンカーで突き出しての使用」なんかは無理ですのでご注意を。☝️