いやいやいや〜やっと9のレビュー出来ました!っていっても一気に全ては無理なので今回は「ここが一番知りたい部分なのでは?」な所を掻い摘まんで、どこまで熱くなるか?ウェアラブルの最強に返り咲くことが出来るのか?を、淡々とレビューしてみたうみちゃなのですよ皆さま如何お過ごしですかど〜もこん○○ゎ!
ドンドン寒くなり出してきましたね〜!
今晩は珍しく夜に晴れ間が見えてますが。
確かに今回のGopro9は凄いですが、ぶっちゃけ「カメラが凄いのか?」と訊かれたらですね。「はいそうーです!」にはならないですよね。
だってサブスクリプションに付帯されとるオプションサービスがハンパないですよね!
動画中にも説明しておきましたが。
流石に「故障・破損は不問にて交換対応」にゃもうホントビックリです💧
ある意味企業さんの心配を。。。苦笑
そんな大盤振る舞いしてしまって大丈夫なんでしょうかね?
まぁ、辛口と言いますか...
う〜ん辛口に聞こえるカモですが辛口やなくて正直なコメントなんですけど
360度カメラを知らないユーザーさんには世界ビックリ仰天ニュース!の勢いになるのは良〜くわかります。
が、本体来てからの自分は買う前のテンションはなくなっているのが実情です。
理由
①画格を5Kにした分センサーが追いついてない的な印象が。暗くなった途端、嘗てのナンバーシリーズより暗いと思われ💧
②どうせならなんでTimelapse写真&動画にハイパースムーズ付けなかったの?(;´Д`)
③自撮り棒は消えて欲しかった!
って所でしょうか?
後はそんな悪い印象はありませんでした。寧ろサブスクがデカすぎて損した気分は一切ない。そこは良し!なんだけどそこはそこ。
だってカメラなんだからサブスクで勝負されてもって感は満載だ。
ただし!前回も書いたと思うけど「すっげ〜〜〜〜〜!」って所もあるにゃある。
30秒遡って撮影開始してくれる「Hind Sight機能」ですよね。
これは本当に良いと思う。寧ろ今までなんでそこを搭載してこなかったんだろう?って感じだ。
これはアングラーなYoutuberさんにゃもう必須機能でしょ。
この機能1つで無駄な撮影は激減する。
まぁそんなワケでございますが
確かに良いことは良いが決して360カムキラーにゃならんですよね!
って所がぶっちゃけオイラの感じたところです。
まぁですが360カメラもInsta360Rは夏期に録画をすると開始10分もすると
レンズ中央部が曇ってきてしまうという不具合も(;´Д`)
1inchセンサーモデルはわからんですがね〜。
Rはそんな不具合がある様で。
Gopro9は激アツなのか!?の巻・フォトモブVol15
4K60FPS撮影開始後20分の温度は前面パネルの方が熱くなって
なんと53.5度!
いい〜💧
ってまぁ熱暴走にまで至るような温度じゃないですが
夏場は確実にヤバいでしょうね〜
バッテリーの持ちは当たり前ですがかなり伸びてますね。
それではまた次回!
今回の撮影機材
より高画質なInsta360はこちら
Insta360 ONE R ツインモジュールセット (ONE R本体 + 360度撮影モジュール + 4K広角撮影モジュール) CM533 CINAKGP/A 【国内正規品】
- 発売日: 2020/01/29
- メディア: Camera